今回は富山市の話題。
市の東部、秋吉に人気の洋食屋さんがあります。
その名も「もりの屋」さんです。
とにかくうまくてボリューム満点!という噂を聞きつけ、さっそく行ってみました。
もりの屋に行ってオムライスを食べてきたぞ!
富山駅から言うと、グランドプラザ前の交差点で左に折れて、県道6号線をずーっと立山町方面に走っていくとお店が出てきます。
割と小さなお店で、何も考えずに走っていくと見落としちゃうこともあるので要注意。
場所はこちらになります。
駐車場はじゃりんこです。
そんなに広くないので、休日のお昼時にもなるといっぱいになることも。
長く待つことはあまりないですが、空いているほうが好きな人は13時過ぎとか時間を少しズラして行きましょう。
外観はこんな感じ。

絵本に出てきそうな「ザ・洋食屋」っていう建物ですね。
なんとなく時代が分かる。
この良い意味での昭和性が僕の心をくすぐってきます。
さっそく中に入ります。
こじんまりとした店内に、カウンターと4人掛け、2人掛けのテーブルがいくつかあります。
真ん中にはおっきな観葉植物が!

疲れ目の方はグリーンを見よう。
メニューを見る前にグリーンを見よう。
視力が回復したらメニューをチェック!
こちらが定型のメニュになりまーす。
写真うつり悪すぎですが、たくさんあるぞってだけ思ってもらえれば。

さらにカウンターの上の黒板にもメニューがあります。
この日は混雑してたからか、店員さんには何にも言われなかったので、ちゃんと黒板のほうのメニューもチェックしましょう。
掘り出しものを見逃しちゃうかもよ。

この日のランチはシーフードの揚げ物定食みたいなやつだったかな。
すいません忘れました……。
ただ、メニューを見ただけで腹が減ってきます。
でも中々決まらない。
メニューが豊富過ぎなんだもん。
ザ・優柔不断! 炸裂!
迷った挙句に僕は王道のオムライスを注文(迷っといてそれかよって心の中で自分につっこむ)。
一緒に行った友達はミックスフライ定食を頼みました。
注文を終え、一息つく僕。
なんと店内にはこんなメダルが。

松坂VSイチローの初対決記念。
そして松井VS松坂の記念メダルも。

メジャー好きの僕はテンションが跳ねあがります。
シリアルナンバーまでありますよ。
で、ワクワクしながらさらに待つ。
やっぱりお昼時に行ったんで、出てくるまでに結構時間が掛かります。
二十分くらい待って、来ましたよー!
どーん!!

オムライス。
最近主流になってきたふわとろ系じゃなくて、懐かしい薄焼き固焼きのオムライスです。
注目すべきはこのボリューム。
卵の内側にパンパンのごはんが詰まっています。
つーか写真のオムライスの左側を見てみてください。
お米さんが溢れちゃってますからね。
やばい。
スプーンを卵にぷつっと入れると、ごはんがパーンと弾け飛んでくるようなイメージ。
それほどのボリューム感です。
さっそくいただきます。
うーん、懐かしい味。
酸味が効いたケチャップもイイ感じ。
ふわとろ系のオムライスとは違って、あくまでも主役はチキンライス。
卵の主張は小さめです。
だからこそ良いんだよなぁ。
それにしても……。
減らない……。

まだ半分以下ない。
これお米何合使ってるんだ。
写真では伝わらないかもしれませんが、本当に半端ないボリュームです。
お腹がパンパンになります。
下手すればお腹がオムライスになります。
これで730円だもんなぁ。
全てを食べきった後の満足感は筆舌に尽くし難し。
ぜひ自らご体験をば。
ちなみに友達のミックスフライ定食はこんな感じ。
こちらもボリューム満点。
友達のお腹もミックスフライ定食になっていました。

| 名前 | 近代食道 もりの屋 | 
| 住所 | 〒 930-0953 富山県富山市秋吉31-1 | 
| 電話番号 | 076-425-7205 | 
| 営業時間 | 11:10~15:30(LO15:00)、17:30~22:00(LO21:30) | 
| 定休日 | 木曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
【地図】









コメント