いつもお世話になっております!
まろまろです。
いやー今年の夏は本当に暑い!
こんなに暑い日に食べたくなるものってアレだよね!
そう、チョコモナカジャンボ。
じゃない、間違えた。
蕎麦だった。
今日紹介するお蕎麦屋さんは、ファミリーパークの近くにある「蕎麦処 樹樹」さんですよー。
最初に言っとくけど超おススメです。
蕎麦処 樹樹の営業時間・定休日など
| 店名 | 樹樹 | 
|---|---|
| 電話 | 076-482-3555 | 
| 住所 | 富山市古沢302 | 
| 営業時間 | 11:15~15:00(無くなり次第終了) | 
| 定休日 | 水曜日 | 
| 駐車場 | 店舗前に広い駐車場があります | 
*情報は当時のものです。現在は変更されている可能性があります。
蕎麦処 樹樹の場所
蕎麦処 樹樹に行ってきた。
富山市古沢にある蕎麦屋さん樹樹。
高岡市からだと有沢線を富山方面に向かって、ファミリーパークの手前の信号を左折し手真っすぐ行ってください。
古沢口の交差点の角にあるぞ!
駐車場は広いので運転がド下手くそのぼくでも安心して駐められました。
外観はこんな感じ。

平屋の蕎麦屋さんらしい佇まい。
日曜日のお昼時ということもあり、外には行列ができていました。
一旦、中に入って名前を書いておきます。
あとは再び外に出て、列の一番後ろに付きました。
しばしボーっと待ちます。
あぁ良い天気だなあ。

十分後、左にズレます。
狸がいます。

こんな暑い中でもお客さんを前にして笑顔を絶やさないタヌキさんは偉いなあと思いました。
そんなこんなで約25分後。
「相席でよろしいですか?」との声。
ちょっと嫌な予感がしましたが、かといって「嫌な予感がするので嫌です」という度胸もないので「はい大丈夫です」と返事をしました。
案内されたのは品の良い老夫婦のお隣だったので、ホッと一安心。
日頃の行いだね。
店内はカウンターとテーブル席があります。

全部で26席あるそうです。
清潔感のある店内。
とても落ち着きます。
天井を見上げるとプロペラが回っていました。

ここでぼくの次のお客さんにまたしても掛けられた一言。
「相席でもよろしいですか?」との問いかけ。
そのお客さんは三十代くらいの男性だったんですが、なんとカップルが向かい合わせで食事をしているテーブル席に案内されていました。
こ、これは地獄だろ……。
そのお客さんも相席と言ってもまさかカップルと同じ席に座らせられると思っていなかったのか、なんとなく決まずい雰囲気。
人生とはちょっとのタイミングで運命が変わるものです。
ぼくはのんびりとメニューを見ます。

こ、これは悩む。
ぼくはとろろが大好きなので「とろろぶっかけ」も捨て難かったんですが、せっかくなんでプチ贅沢を楽しもうと天ざるそばにしました。
お茶が運ばれてきました。

オシャレなお蕎麦屋さんで過ごす休日の昼下がり。
最高だね。
待っている間にトイレに行きます。
これまた超きれい。

下手をすればぼくの部屋よりもきれいなトイレです。
楽勝でここに住めるレベルの清潔感。
さらに超ポイントが高かったのがこれ。

なんとタオルが一人一枚使えるんですよー!!!
使い終わったタオルは、右下にある箱に投入すればOK。
潔癖のキミたちもこれなら安心でしょ。
これはほんと感動したよ。
トイレから出ると正面には中庭が眺めます。
蕎麦屋じゃなく料亭に来たような気さえするぜ。

そして席に戻って約10分……。
天ざるそばが到着!!
見よ!
この白肌の美しい蕎麦を!

うーむ。
思わず見とれてしまうぜ。
再度、蕎麦を凝視するぼく。

細麺で粗挽き。
表面には点々と「ホシ」が散っています。
八尾の大長谷という地元栽培の蕎麦を使っているそうな。
まさに地産地消。
富山は水がおいしいんだから蕎麦だっておいしいに違いない。
揚げたて天ぷらのおいしそうな香りもぼくの鼻をコチョコチョと擽ってきます。

しいたけでしょ。

にんじんでしょ。

ししとうでしょ。

さつまいもでしょ。

きすでしょ。

ハモ?だったかな。

そしておっきなえび!!

抹茶塩も付いてるよ。

これだけあれば1,400円ってとっても良心的な値段だよね。
地元産のそばに、こんなにたくさんの天ぷらが付いてんだもん。
最高じゃん。
んじゃあ蕎麦をいただきますよー!!!

ずるるるるるる。
うぉすんごく締まっている!
これはぼく好み。
噛むたびにふんわりと微かな香りが鼻の粘膜に触れます。
このささやかな感じが良いよね!
ツユはやや辛口。
ちょびっとつけて勢いよく啜るのがおススメです。
薬味は紫色の大根おろしが個人的にすごく効いていました。
お蕎麦の風味が一気にアップした!
今度はおろし蕎麦も食べてみたくなりました。
恐るべし紫色の大根おろし。
いやー最高でした!
天ぷらもどれも素材の味がしっかりしていて、ため息がでるほどおいしかったです。
えびやキスももちろんだけど、個人的にはサツマイモがおいしかったなあ。
薄めの衣を纏ったサツマイモは、外はサクッとしていて、噛むと甘味が口の中に溶けていきました。
もう最高。
一気に平らげちゃいました!
ごちそうさまでした!
最後はもちろん蕎麦湯で〆ました。
こちらはサラサラ系の蕎麦湯でした。
ぼくの血液もサラサラになって、これなら夏バテも簡単に吹き飛んじゃうぜ。
店内もお洒落ですし、カップルで来るのも良いと思います。
あの箱に詰まったタオルを見ると、女性が感動すること間違いなし。
「蕎麦処 樹樹」さん、味・サービス(カップルにお一人様相席はなんとかならないのか……)、雰囲気、すべてがトップクラス!
お店の個人的感想
| 味 | 細麺でコシがしっかり! 辛めのツユともよく合うお蕎麦 | 
|---|---|
| 値段 | こんなもんだと思います。 | 
| 雰囲気 | 白を基調とした和モダンな店内。女性は絶対好き! | 
| 特徴 | 大根おろしが紫色でした。 | 
| その他 | カップルとの相席が怖い場合は、「カウンターで!」という勇気を | 









コメント