富山の回転寿司のレベルが高すぎる!白エビが回ってるんだぞ

こんにちは。

めんやです。

好きな食べ物は焼肉と寿しとラーメンです。

うーん王道。

27年間彼女がいないとお金がたまって仕方ない(自慢)。

全部貯金に回る。

今日もデフレに貢献しています。

日本経済を危惧している富山の女性。

僕と付き合えばため込んだお金を、湯水のごとくキミのためだけに使ってあげるよ。

さぁ恥ずかしがらないで名乗り出て!!

 

はぁ。

週末、一人で寿司を食ってきました。

僕と付き合うのは無理かもしれないけど、富山の回転寿しは嫌いにならないでね。

ってか、ならないか。

レベル高すぎだもん。

富山のメジャー回転寿司店「きときと寿し」に行ってきた。

富山は日本海の幸にあふれてるんだよ。

氷見の寒ブリや富山湾の白エビ。

滑川のホタルイカも有名ですね。

 

なもんで回転寿しのレベルも高すぎ。

めちゃくちゃうまいです。

食べ盛りの高校生でも5000円で最高級の寿司を腹いっぱい食べられます。

でも糖質制限してるからってシャリを残すことは許さんぞ。

それ、もう刺身だからね。

スーパーマーケットに行きなって。

 

さてさて。

今回僕が車をぶいーんって走らせて行ったお店が「きときと寿し」。

富山じゃメジャーな回転寿し屋です。

ちっちゃい頃に両親に「今日、きときと寿しいくでー」って言われたらめちゃくちゃテンション上がる寿し屋、それが「きときと寿し」です。

きときとっていうのは富山弁で「新鮮」を意味する言葉。

もう昔は世界一うまいものが食べられる店、ってイメージでしたね。

今の子はくら寿しで満足できるのかもしれないけど、きときと寿しで育った僕の舌は完全に洗練されてしまった。

そんじょそこらのお寿しでは満足できないぜ。

到着したでー!!

これがきときと寿しだ。

ちなみに右の方に映っている「新鮮」って看板。

これは後ろの「新鮮市場」っていうスーパーの看板だからお間違いなきよう……。

念のため。

良かったらきときと寿しを食べた後に、まだ小腹が空いていたらスーパーで刺身を買ってあげましょう。

なんせ新鮮だからね。

 

店内に入る。

こんちはー。

って店内に入ります。

ちなみに「こんちはー」っていうのは心の中で言っただけだからね。

本当に「こんちはー」って入ったら変な目で見られると思うんで、黙って入って良いよ。

次郎みたいな謎ルールもないので、気楽に入って良いよ。

 

店に入ると店員さんが席に案内してくれます。

または待ち時間を知らせてくれます。

今回は僕一人だったんでカウンター席に。

カウンターって一番落ち着くのって僕だけでしょうか。

 

酢飯の香りが店内に満ちていて、食欲が刺激されます。

粉末緑茶にお湯を入れて、さらにガリを一口。

これが僕の寿しを食べる前のウォーミングアップさ。

 

準備万端。

いざ食うぞー!

「すいませーん。白エビ!」

 

白エビ到着!!

なにはともあれ白エビだろ。

富山名物白エビだろ。

どっかーん!!

うんまそー。

キラキラしてますよ。

店内の照明を反射した光の微粒子が白エビから飛んでますよ。

まさに別名「白エビの宝石」通りの輝きだ。

このまま指輪にして持って帰りたいぜ。

 

そんな欲求を抑えて、白エビを一口でいただきまうす。

 

 

あまーい。

エビの甘さが口の中に広がります。

少し遅れて鼻の奥からさわやかな磯の香りが抜けていく。

たまらんぞこいつは。

これだけで富山に生まれてきた価値があるとも思えるぞ。

一気に食べちゃいます。

ペロリ。

 

こいつは海ぶどうだぞー。

酢飯から溢れちゃってんぞー。

実はあんまり食べたことなかったんですけど、おいしかった。

富山の回転寿司はどこもネタが大きいんです。

酢飯が見えねーよ!ってくらいのネタもあります。

とっても贅沢なんです。

 

 

その後も一人、寿しを貪り食う僕。

うますぎて途中、食べれば食べるほど空腹が増すような気さえした。

でも人間だからね。

必ずズシリと来る瞬間が訪れます。

 

いやぁ食った食った。

食べることに集中しすぎて、写真を撮ることをすっかり忘れてました。

まさかの白エビと海ぶどうだけ……。

他のネタを見たければぜひ自分で行ってみよう!

富山の回転寿しに。

味と満足は1億パーセント保証しますよ。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする