休日にのんびりとおいしいコーヒーを飲む。
これ以上の至福の時間がありますかってんだ。
県内には素敵な喫茶店はたくさんありますが、高岡にも人知れず……といったら失礼ですが、おいしい喫茶店を発見したのでさっそく紹介しておきます。
フツーにおいしいので、人知れないままだと悲しいです。
人知れるようになってほしいです。

コーヒー好きはお試しあれ
SNSフォロー
- Twitter:@toyamasemi1
- Instagram:semi_retirement
フェルマータに行ってきた。
フェルマータは「心の停留所」をコンセプトに、2017年に人知れず(しつこい)オープンしていた喫茶店です。
長年、音楽の先生をしておられたというマスターが、退職を機にはじめられたそう。
場所は高岡市の鴨島町。
はっきり言って看板もないし、とても分かりにくいです。
素直にグーグルさんに連れてきてもらいましょう。

こ、この昭和感ですよ。
喫茶店は昭和感がないとね。
(定休)とはどういう意味なのだろう。
11月からは新メニューになっているそうです。

3階建てのビルで、2階部分が喫茶店になっていました。
入り口のドアを開けると、いきなり階段があります。
そのまま昇っていきましょう。

駐車場は店の前に4台くらい駐められました。
店内の様子
こちらが店内。

カウンターとテーブルが2席くらいのこじんまりとした店内です。
内装はマスターがほとんどDIYでやっちゃったとか。
良い意味で手作り具合があふれています。
マスターは顎髭が良く似合うダンディーなお方でした。
お話上手。
カウンターでコーヒーとケーキを注文しました。
フェルマータ―のコーヒーだ!
コーヒーは6種類の中から選べます。
- ブラジル、キリマンジャロ、マンデリン、グァテマラ、ケニア【各450円】
- ブルーマウンテン【850円】
コーヒーは好きを気取っているけど、実は豆の特徴がちっともわからないド素人。
しかしそこは見抜かれてはいけないという妙なプライドを炸裂させ、こう言いました。

マンデリンもらえるかな?
メニューに書いてあるからもらえるのに決まってるのに、あえて疑問形にすることで「……この客、コーヒーを知り尽くしていやがる」と思われるメリットがあります。
ぼくはこれからもこんなお得豆知識を惜しみなく教えてあげますよ。
そして約5分後。

ほわーいい香り。
「ああこの感じか……」
と、マスターに聞こえるか聞こえないかくらいの声で呟き、延々とコーヒーを分かってるぞアピールを続けます。
さっそく一口。ずずずずずずっと。
うむおいしい。
ちゃんとコーヒーだね。
飲みやすいけど、ちゃんと深みがあるというか。
はい感想終了。
コーヒーは好きだけど、コーヒーソムリエでも何でもないただのポーズ野郎なので、「おいしい」か「まずい」かしか判断できないのです。
それからすると、間違いなくおいしかったです。
入店前までは若干心配だったんだけど、うん本当においしい。
落ち着きます。
あとはこちらがケーキ。
スフレチーズケーキ(400円)と。

ミルキーロール同じく400円。

どちらも甘すぎずスッキリとした味わい。
コーヒーととてもよく合いました。
甘いものと一緒に食べると、コーヒーはよりおいしくなります。
真のコーヒーフリークはコーヒーだけで飲むのかもしれませんが、ぼくはポーズでコーヒー通を気取っているだけなので、断然デザートと一緒が好き派です。
あとなぜかちっちゃなタマゴサンドももらいました(笑)

乃がみのパンと自家製タマゴタルタルで作っているそうな。
〆にいただきました。
タマゴサンドにはまずいものはありません。
フェルマータ|営業時間やアクセス情報
住所 | 高岡市鴨島町69-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 日曜営業 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 090-2832-3869 |
駐車場 | お店の前に4台くらいあります |
まとめ
というわけで穴場喫茶店でした。
落ち着く空間でおいしいコーヒーがいただけます。
一度お試しあれ。
コメント